09:50 乗鞍観光センター発
前日の吹雪の上高地とはうって変わって晴天に恵まれた乗鞍高原!
観光センター横の駐車場に車を停めて一の瀬園地へ!
10:20 一の瀬園地
30分程で一の瀬園地入口の案内板へ。前方に第二食堂があるが冬季閉鎖中。
それにしても乗鞍の山容が素晴らしい!
10:50 あざみ池
一の瀬園地には既に先客がいるらしくトレースがついていた。
おかげで適度に圧雪されていて歩きやすかった。
あざみ池からキャンプ場方面へ少し行ったところに分岐点があった。
この分岐から旧牧舎へショートカットするコースをとった。
そのうちトレースはなくなり、辺り一面真っ白な雪原!
この日、まだ誰も踏み込んでいない雪原へ歩き出した。この喜びが最高!
一応、5kmコースの順路らしく随所に”青色の旗”があり迷わずに済んだ。
動物の足跡発見。手元の本を参考にすると、タヌキ、キツネ、ノウサギの足跡ではないようだ。カモシカの足跡に近いが、よく分からない。
11:40 旧牧舎
既に廃墟と化している旧牧舎。
「旧牧舎と乗鞍岳」
雪原に自分だけのトレースをつける快感を味わう!
12:00 スーパー林道への分岐点
そのうちスーパー林道へ合流した。
雪に埋もれかかった大きな岩があったので、この上で昼食をとることにした。
辺りは深雪地帯。油断してスキー板をはずしてしまって何度深雪に埋まったことか・・・
こういった岩があるととてもありがたかった。
今日は風も穏やかで乗鞍岳もよく見える。
ココアを沸かして最高のランチが楽しめた。
ここでようやく一人のXCスキー客と歓談したくらいで、あとは人を見かけなかった。
本当に静かだぁ・・
「雪原に小川のある風景」
14:40 ゲレンデへ
14時には駐車場へ帰還。
時間が余ったので、三本滝レストハウスから冬季通行止の県道84号線を滑降することにした。
ゲレンデのリフト2回券を使って三本滝レストハウスまで上がった。
県道84号線。こちらも先客がいるらしく、トレースをたどって歩いた。
しばらくはゲレンデからPOP音楽が聴こえてきたが、
ゲレンデから離れるにつれて静かになり、なんとも言えない良い気分にひたれた。
ただ、日が落ち始めて林間の中はだんだん明るさを失い始めたので、少し心細くなった。
手元の本を参考にするとこれはノウサギの足跡になるのか・・・?
色々と想像をするのも結構楽しいもんだ。
県道を地道に下っていくと再びゲレンデの賑やかなサウンドが耳に入ってきた。
休暇村ゲレンデへ合流した。ここからは、いがやスキー場へのツアーコースを下った。
途中で観光センターへの分岐から駐車場へ戻る予定だったが
その分岐点を通り越してしまい、なんと楢の木地区まで下りてしまった。
仕方なく、スキー板を担いで駐車場まで舗装路を登らされるはめになった。
スキー帰りの車が次々と下ってくる中、
反対車線をスキー板を担いで登るさまは、本当にむなしかった。
30分くらい登ったか・・・
終わりは悪かったが、今日は快晴の下、快適な雪原ハイキングを楽しめた。
0コメント