ロープウェイ山頂駅から五辻方面へは縞枯山の西斜面をトラバースする。
クロカンコースには赤フラッグが立てられているので道に迷う心配はない。
でも雪面は固く、谷側へ板が流されて難しい!
そのうち道も険しくなりヴォーゲンも出来ないくらいに登山道も狭くなった。
低い樹林のトンネルを進むような感じだ。
こういうエリアではスノーシュー部隊が速かった!
でも、上手いスキーヤーは別だった。
狭い登山道を林間を駆け抜ける忍者のように一瞬のうちに滑り去っていってしまっていた。
凄い!
無事に五辻をぬけて東屋へ到着した。
東屋からすぐは広い雪原。快適な滑走が楽しめた、と喜べたのも束の間。再び狭くて険しい林間コースへ。
みんな七転び八起きしながら苦戦の連続だった。
ついに国道299号、通称メルヘン街道へ出た!
ここから麦草ヒュッテを目指した。
広くて適度に圧雪された雪道での滑走に大満足!
13:00、麦草ヒュッテへ到着!
温かい麦茶を注文して、山小屋の中で休憩させてもらった。
麦草ヒュッテ付近は格好のテレマークスキーの練習場になっていた。
緩やかな斜面が一面に広がっていた。
板を担いで斜面を登り、テレマークターンの練習をして遊んだ。
麦草ヒュッテをあとにして、メルヘン広場を目指した。
メルヘン広場まではテレマークターンの練習をしながら滑降した。
そして17:20、無事にメルヘン広場へ到着!もうバテバテ...
0コメント