▼1998年 白山(2702m、百名山15座目)

第1日 別当出合 → 砂防新道 → 室堂センター → 白山登頂 → 御池めぐり → 室堂センター

第2日 室堂センター → 白山登頂(御来光) → 室堂センター → 観光新道 → 別当出合



第1日

07:30 別当出合  

砂防新道を通って頂きを目指す。

08:30 中飲場

ここで林道をよこぎり、再び樹林帯の中へ。

別当覗(べっとうのぞき)が圧巻!谷の崩落痕がすごかった!

09:30 甚の助ヒュッテ 30分休憩

「紅葉と別山(べっさん)」

11:10 黒ボコ岩

白山への神門、黒ボコ岩。宿泊地の室堂センターまであと少し!

11:40 室堂 50分休憩

13:00 白山登頂

室堂センターから30分で白山・御前峰に登頂!正面は白山比咩神社奥宮。

御前峰から北面へ絶好の展望!

右から剣ヶ峰(2677m)、紺屋ヶ池を挟んで大汝峰(2684m)。

「翠ヶ池」

「御前峰のうしろ姿(北面)」

「千蛇ヶ池と剣ヶ峰。絶好の撮影ポイント!」

14:00 室堂

小屋でひと眠り。日が傾き始め、白山も赤く映える。

第2日

04:00 起床

05:00 登頂開始 

05:30 再び登頂

山頂は寒くカッパを着て防風しご来光を待つ。

05:50 御来光

薄着の神主さんも山頂に現れ、登山客も一緒に万歳三唱となった。

♪ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい♪

条件がよければ槍ヶ岳もご来光のそばにみえるという。

「別山と室堂センター(右下)」

07:00 室堂発

「観光新道 」

復路は観光新道を利用。しばらくは尾根伝いの道。写真右下に、殿ヶ池避難小屋。

09:30 別当出合着

時期的にお花は全然見られなかったけど、

天気がよく、快晴の青空に紅葉が見事に映えて素晴らしい白山登山でした。

御池めぐりもGOOD!!登山道はよく整備されていました。

風のふくまま 気のむくまま

登山中の山岳風景と、バイクで旅した日本の風景が楽しめる旅日記。

0コメント

  • 1000 / 1000